iPhoneが金属探知機に!?しかもアプリで!?
今回は、iPhoneに内蔵されている磁気センサーを利用したアプリ「金属探知機アプリ」を解説します。

「金属探知機アプリ」
方位磁針(コンパス)にはいろいろな方式があるが、もっとも一般的な磁石の性質を利用するタイプは、
周囲の磁気に対し敏感な反応を示す。
永久磁石や鉄製品に反応することはよく知られているが、鉄骨を使用した建築物、携帯電話などの電子機器も該当。
現行モデルのiPhoneには、地磁気のように微弱な磁気を検知する磁気センサーが内蔵されてる。
その磁気センサーを利用して方位を測定する機能が「電子コンパス」で、
「マップ」や「コンパス」などの現在地や方位が重要な意味を持つアプリで活用されている。
電子コンパスは、アプリ開発に使用できるようフレームワークが整備されており(CoreLocation)、
実際多くのサードパーティーからアプリが公開されている。
多くは、方位を測定する目的で電子コンパスの機能にアクセスするが、例外も存在する。
それが、「金属探知機アプリ」。
金属探知機アプリは、iPhoneに内蔵の電子コンパスが周囲の磁気にどの程度反応しているかをチェックし、
周囲に永久磁石や鉄製品があるかどうかを判定していると考えられる。
iPhoneに標準装備のアプリにそのような機能はないが、永久磁石を用いた方位磁針同様に電子コンパスも周囲の磁気に反応する。
コメントを残す