9月25日に「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」が発売された。
毎年恒例だが、このタイミングに合わせて、各キャリアが新しい料金プランやキャンペーンを発表する。
しかし各社複数の料金プランがあるうえ、適用条件にも違いがある。
2015年のiPhone料金比較は「機種変更」と「MNP」に絞り、3社の最安プランをチェック。

3キャリアが提供している料金プランやキャンペーンは多岐にわたり、ザッと見ただけではどこが安いのかが分かりにくい。
2015年、3キャリアの比較表を作成。
今回は比較する要素を絞り「iPhone 5s(16Gバイト)のユーザーがiPhone 6s/6s Plus(64Gバイト)に機種変更・MNPする場合」の料金
を比較する。
当然ながら下取り、購入するiPhoneの容量が違えば、結論も変わる。また家族でデータ通信の容量をシェアする、
通話定額の要不要など、使い方によっては別の料金プランの方が安くなる場合がある。
機種変更時の本体価格・実質価格
機種変更のケースを比較していく。
なお、表に明記したそれぞれの価格は税込だが、消費税は利用料の合計額に課されるので、実際の請求額とは異なる場合がある。
NTTドコモ | au | ソフトバンク | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
iPhone 6s | iPhone 6s Plus | iPhone 6s | iPhone 6s Plus | iPhone 6s | iPhone 6s Plus | |
本体価格 | 9万9792円 | 9万9792円 | 9万7080円 | 10万9920円 | 10万6560円 | 11万9520円 |
実質価格 | 3万8880円 | 5万1840円 | 3万8640円 | 5万1480円 | 3万8520円 | 5万1480円 |
一括払いで買うのならauのiPhone 6s、ドコモのiPhone 6s Plusが全モデルとも10万円未満なので、初期の負担が若干は和らぐ。
各社の毎月の割引を加味した実質価格を比較すると、ソフトバンクが2機種とも安い。
auはiPhone 6s Plus(の機種変更)ならソフトバンクと同額。
auのスーパーカケホが安い
続いて各社の最安料金プラン。
キャリアによっては、1回5分以内の国内通話が24時間かけ放題になる新しい料金プランが安いとは限らないことが分かる。
NTTドコモの最安プラン | auの最安プラン | ソフトバンクの最安プラン | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
基本料金 | カケホーダイ | 2916円 | スーパーカケホ | 1836円 | ホワイトプラン | 1008円 |
インターネット接続料 | spモード | 324円 | LTE NET | 324円 | S!ベーシックパック | 324円 |
データ定額 | データSパック | 3780円 | データ定額3 | 4536円 | パケットし放題フラット for 4G LTE | 6156円 |
24カ月合計 | 7020円 | 6696円 | 7488円 | |||
3キャリアで1番安い料金プランは、KDDIが開始したばかりの「スーパーカケホ」+「データ定額3」の組み合わせが最安。
しかしドコモでは新しいカケホーダイライトではなく、「カケホーダイ」+「データSパック」の組み合わせが安いし、
ソフトバンクでは「ホワイトプラン」+「パケットし放題フラット for 4G LTE」が安い。
ドコモとソフトバンクでは新しい料金プランでは、組み合わせられるデータ定額プランが5Gバイト~(月5400円)と高いため、
最安にならない。
3社のキャンペーンを比較 auは下取り+1万円のチャージ!
iPhone発売に合わせてキャンペーンも始まり、旧iPhoneの下取り額、割引なども変更になる。
NTTドコモ | au | ソフトバンク | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
iPhone 5s下取り金 | ゼロから機種変キャンペーン(iPhone 5s)下取り金額 | -9720円 | スーパー機種変更キャンペーン(iPhone 5s)下取りポイント還元 | -2万1600円 | 機種変更下取りプログラム(iPhone 5s)下取り金額 | -2万5560円 |
機種変更関連の割引 | ゼロから機種変キャンペーン(iPhone 5s)月々サポート増額 | -1万6200円(675円×24回) | スーパー機種変更キャンペーン au WALLETチャージ | -1万円 | なし | - |
合計 | -2万5920円(24カ月分) | -3万1600円 | -2万5560円 | |||
ドコモの「ゼロから機種変キャンペーン」では、iPhone 5s(全容量)の下取り額が9720円と安いが、
iPhone 5sを下取りに出すと、iPhone 6sの月々サポートが1万6200円(675円×24回)増額されるので、トータルで見ると2万5920円引きと
なかなかの金額になる。
auは「スーパー機種変更キャンペーン」を行い、iPhone 5s(全容量)の下取り額をポイント(2万1600円分)で還元し、
au WALLETに1万円をチャージする。これで合計3万1600円分になり、3社のキャンペーンでは一番お得。
ソフトバンクは「機種変更下取りプログラム」でiPhone
5s(全容量)を2万5560円で下取り。下取り額自体は一番高いのだが、キャンペーン全体で見るとau、ドコモにかなわない。
24カ月分のトータルコスト
iPhone本体の実質価格、料金プランやキャンペーンの割引、下取り額を含め、24カ月分のトータルコストを求めてみた。
NTTドコモ | au | ソフトバンク | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
iPhone 6s | iPhone 6s Plus | iPhone 6s | iPhone 6s Plus | iPhone 6s | iPhone 6s Plus | |
本体実質価格 | 3万8880円 | 5万1840円 | 3万8640円 | 5万1480円 | 3万8520円 | 5万1480円 |
基本料金 24カ月時 | 6万9984円 | 6万9984円 | 4万4064円 | 4万4064円 | 2万4192円 | 2万4192円 |
インターネット接続料 24カ月時 | 7776円 | 7776円 | 7776円 | 7776円 | 7776円 | 7776円 |
データ定額 24カ月時 | 9万720円 | 9万720円 | 10万8864円 | 10万8864円 | 14万7744円 | 14万7744円 |
iPhone 5s下取り金 | -9720円 | -9720円 | -2万1600円 | -2万1600円 | -2万5560円 | -2万5560円 |
下取り関連の割引 | -1万6200円 | -1万6200円 | -1万円 | -1万円 | - | - |
24カ月合計 | 18万1440円 | 19万4400円 | 16万7444円 | 18万584円 | 19万2672円 | 20万5632円 |
機種変更時のトータルでの最安はauで、iPhone 6sを17万円台で運用できる。iPhone 6s Plusも19万584円で最安。
続くのがドコモで、機種変更ではソフトバンクが一番高い。
MNPでは本体の実質価格が安くなる
携帯電話番号をそのままに他社へ転出・転入するMNP(携帯電話番号ポータビリティ)の場合はどこが安いのか。
ケータイでは一般的にMNPの場合は本体価格が安くなるが、iPhoneも同じ。
NTTドコモ | au | ソフトバンク | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
iPhone 6s | iPhone 6s Plus | iPhone 6s | iPhone 6s Plus | iPhone 6s | iPhone 6s Plus | |
本体価格 | 9万9792円 | 9万9792円 | 9万7080円 | 10万9920円 | 10万6560円 | 11万9520円 |
実質価格 | 2万3328円 | 3万6288円 | 2万8920円 | 4万1760円 | 2万8512円 | 4万1472円 |
実質価格を見ると、3キャリアとも機種変更より1万円程度は安い。そのなかで最安なのがドコモ。
iPhone 6sなら2万3328円。6s Plusも3万円台。
続くのがソフトバンクで、本体が高価なのがau。どちらもiPhone 6s Plusになると実質価格でも4万円台。
MNPでも料金プランを比較
MNPでも料金プランを比較する。
キャンペーンなどを含めたトータルでの最安を目指すと、機種変更時とは違う料金プランが得になる場合がある。
NTTドコモの最安プラン | auの最安プラン | ソフトバンクの最安プラン | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
基本料金 | カケホーダイ | 2916円 | LTEプラン | 1008円 | ホワイトプラン | 1008円 |
インターネット接続料 | spモード | 324円 | LTE NET | 324円 | S!ベーシックパック | 324円 |
データ定額 | データSパック | 3780円 | LTEフラット | 6156円 | パケットし放題フラット for 4G LTE | 6156円 |
24カ月合計 | 7020円 | 7488円 | 7488円 | |||
ここではドコモが最安。
ドコモとソフトバンクは機種変更の内容と変わらない。ただしauは後述するキャンペーンで、適用条件のデータ定額が高いプランに限定さ
れているため、安く済むのは旧プランの「LTEプラン」+「LTEフラット」の組み合わせとなる。
MNPのキャンペーン
MNPのキャンペーンは機種変更時と比べ、内容が豪華になり、割引額がよりお得。ただし前述のように適用条件が厳しくなる。
NTTドコモ | au | ソフトバンク | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
iPhone 5s下取り金 | 下取りプログラム(iPhone 5s 16Gバイト) | -2万2680円 | 下取りプログラム(iPhone 5s 16Gバイト) | -2万520円 | のりかえ下取りプログラム(iPhone 5s 16Gバイト) | -2万520円 |
MNP関連の割引 | ドコモにチェンジ割(カケホーダイ 基本使用料12カ月1450円引き) | -1万7496円(-1458円×12回) | auにかえる割スーパー(LTEプラン 基本使用料12カ月0円) | -1万2096円(1008円×12回) | のりかえ割(ホワイトプラン 基本使用料12カ月0円) | -1万2096円(1008円×12回) |
MNP関連の割引2 | のりかえボーナス | -1万800円 | なし | - | なし | - |
12カ月合計 | -5万976円 | -3万2616円 | -3万2616円 | |||
下取り額はドコモがiPhone 5sならどの容量でも2万2680円となる。auとソフトバンクは2万520円で横並び。
一番お得なキャンペーンは、ドコモで「ドコモにチェンジ割」(1458円×12カ月割引)と「のりかえボーナス」(1万800円割引)を適用した場
合。
auとソフトバンクでMNPをすると、パケット定額料の割引か基本使用料無料(いずれも12カ月間)の特典を受けられる。
ただしauの「auにかえる割スーパー」は、「データ定額」を選ぶと、「データ定額5」か「データ定額8」以上でないと割引されない(安いデー
タ定額2や3では割引されない)ので、今回は旧プランの「LTEプラン」を選択して、基本使用料を12カ月無料とした。
ソフトバンクの「のりかえ割」も、「データ定額パック」の場合は「標準」か「大容量」が適用条件なので、
こちらも旧プランの「パケットし放題フラット」を選択して「ホワイトプラン」の基本使用料を12カ月無料とした。
MNPのトータルコスト
MNP時のトータルコストをチェック。
機種変更時と同じく、iPhone本体の実質価格、料金プラン、キャンペーンの割引、下取り額を含め、24カ月分のトータルコストを求めた。
NTTドコモ | au | ソフトバンク | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
iPhone 6s | iPhone 6s Plus | iPhone 6s | iPhone 6s Plus | iPhone 6s | iPhone 6s Plus | |
本体実質価格 | 2万3328円 | 3万6288円 | 2万8920円 | 4万1760円 | 2万8512円 | 4万1472円 |
基本料金 24カ月時 | 6万9984円 | 6万9984円 | 2万4192円 | 2万4192円 | 2万4192円 | 2万4192円 |
インターネット接続料 24カ月時 | 7776円 | 7776円 | 7776円 | 7776円 | 7776円 | 7776円 |
データ定額 24カ月時 | 9万720円 | 9万720円 | 14万7744円 | 14万7744円 | 14万7744円 | 14万7744円 |
iPhone 5s下取り金 | -2万2680円 | -2万2680円 | -2万520円 | -2万520円 | -2万520円 | -2万520円 |
MNP関連の割引 12カ月分 | -1万7496円 | -1万7496円 | -1万2096円 | -1万2096円 | -1万2096円 | -1万2096円 |
MNP関連の割引2 | -1万800円 | -1万800円 | - | - | - | - |
24カ月合計 | 14万832円 | 15万3792円 | 17万6016円 | 18万8856円 | 17万5608円 | 18万8568円 |
MNPではドコモが最安となった。特にiPhone 6sは14万円台、iPhone 6s Plusが15万円台となっており、
auやソフトバンクよりも3万円ほど安い。続くのがソフトバンクで、僅差で3位になったのがau。MNPではauが一番高いという結論になっ
た。
iPhone 5s 16Gバイト→iPhone 6s/6s Plus 64Gバイトへの機種変更、MNPを行うのなら、下取りも含めると、
機種変更はau、MNPならドコモを利用するのがお得。
ただし下取りでは旧iPhoneの状態によって下取り額が変わるので注意。
コメントを残す