マウスコンピューターは同社の新ブランド“MADOSMA”(マドスマ)にて、
Windows 8.1 Updateを搭載したスマホ『MADOSMA Q501』を6月18日に発売。

価格
想定価格は3万円前後。
予約販売
予約販売は6月2日0時1分より各量販店で開始、
同日10時よりマウスコンピューターの楽天市場店、電話通販、11時からマウスコンピューターダイレクトショップでも予約が可能。
MADOSMA Q501
スペック
5インチ液晶(720×1280ドット)、MSM8916(1.2GHz、クアッドコア)、1GBメモリー、8GB eMMCを搭載。
ストレージ容量は少ないが、最大64GBのマイクロSDXCカードが使用できる。
通信機能は3G以外に4G LTEが使える。
Bluetoothは4.0に対応、WiFiはIEEE802.11b/g/n。
カメラはメインが800万画素、インカメラが200万画素。
カメラボタンを1回押すだけで、複数の写真を撮影し、
動きのある被写体を捉えられるWindows Phoneの機能“バーストモード”が使える。
マイクロソフトのアカウントを使うことで、Windows PCやタブレットとの統一環境を手軽に構築できる。
リアルタイム情報が順次表示される“ライブタイル”で、FacebookやTwitterといったアプリを追加して最新のニュース、
ツイートを確認できる。
クラウドストレージのOneDriveにデータを保存すれば、MSオフィスのデータも共有できる。
色はパールホワイト、法人専用モデルのみマットな質感のブラックが用意。
本機には専用の液晶保護シートが最初から液晶に添付されて出荷されるので、シートの貼り付けに気を使うことなく利用できる。
Windows 10 Mobileへのアップグレード対応を検討
同社はWindows 10 Mobileへのアップグレード対応も検討している。
3万円前後という価格、Windows PCとデータを共有してセカンドスマホとして使用するのにも最適。
コメントを残す