AppleがiPadシリーズの新ラインアップ「iPad Pro」を発表した。12.9型のディスプレイを搭載し、A9Xプロセッサなどを装備。

12.9型の大画面iPadが登場
米Appleは9月9日(現地時間)、iOS 9を搭載する12.9型タブレット「iPad Pro」を発表した。
発売日は11月を予定し、価格は799ドルから。
スペック・価格
ラインアップはWi-FiモデルとWi-Fi+Cellular(LTE)モデルの2種類を用意する。
ストレージは32Gバイト/128Gバイトの2種類で、Wi-Fi版の価格は順に799ドル/949ドル、Wi-Fi+Cellular(LTE)版は128Gバイトモ
デルのみで1079ドルとなる。
両モデルとも64Gバイトモデルは用意しない。
カラーバリエーションはスペースグレー、ゴールド、シルバーの計3色。
iPad Air 2より78%大きい面積を誇る12.9型のRetinaディスプレイを搭載し、解像度は2732x2048ピクセル(264ppi)となる。
「光配向」と呼ばれる新プロセスや可変リフレッシュレート、タイミングコントローラ「TCON」などの採用により、
ディスプレイ全体の明るさ均一性、省電力性が向上している。
本体サイズは220.6(幅)×305.7(高さ)×6.9(厚さ)ミリ、重量はWi-Fiモデルが713グラム、
Wi-Fi+Cellular(LTE)モデルが723グラムとなる。
厚みがiPad Air 2の6.9ミリから0.8ミリ増し、重量も276グラムほど増加している(Wi-Fiモデル)。
プロセッサは第3世代64ビットアーキテクチャ「A9X」を搭載、iPad Air 2で採用していた「A8X」から1.8倍の処理能力、
最大2倍のグラフィックス性能を発揮し、iMovieで同時に3本の4Kビデオストリームが扱えるという。
カメラは1080pの動画撮影や顔検出、タイムラプス、スローモーションなどに対応する有効800万画素のアウトカメラと有効120万画素のイ
ンカメラを搭載、本体の4隅には4つスピーカーを搭載する。
バッテリー動作時間はWi-Fiでのインターネット利用、ビデオ再生、オーディオ再生で最大10時間、
モバイルネットワークでのインターネット利用で最大9時間としている。
デュアルチャンネルの無線LANは802.11a/b/g/n/acを備え、iPad Air 2同様に最高速度866Mbpsに対応、
Bluetooth 4.2も備える。
センサー類は指紋認証のTouch IDや3軸ジャイロセンサー、加速度センサー、気圧計、環境光センサー、
デジタルコンパスなどの各種センサーを内蔵する。
デジタイザペン「Apple Pencil」キーボード付きカバー「Smart Keyboard」が登場
iPad Pro専用のデジタイザペン「Apple Pencil」とキーボード付きカバーの「Smart Keyboard」も同時に登場する。
「Apple Pencil」価格・スペック
Apple Pencilは筆圧と傾きの検知に対応し、本体頭部のキャップを外すと現れるLightning端子によって、
iPad Proから直接充電が可能。15秒間の充電で30分間使用できる。
価格は99ドル。
「Smart Keyboard」価格・スペック
Smart Keyboardは折りたたむことでスタンドにもなる一体型のキーボード付きカバー。
iPad Proとの接続は「Smart Connector」と呼ばれる専用端子を用いるため、充電やペアリングの必要はない。
コピー&ペーストのようなキーボードショートカットにも対応する。
価格は169ドル。
コメントを残す