スマートフォンのアクセサリーを販売するFOXが、BlackBerryの正規代理店として、
「BlackBerry Classic」と「BlackBerry Passport」の販売を10月14日に開始する。
価格はBlackBerry Classicが4万9800円(税別、以下同)、BlackBerry Passportが6万4800円。
10月7日から、FOXのオンラインストア「caseplay」にて予約を受け付ける。
BlackBerry Classic Q20 SQC100-1: RHH151LW (SIMフリー, QWERTY, 16GB, Black)[並行輸入]
BlackBerry Passport LTE – SQW100-1: RGY181LW (SIMフリー, 32GB, Black)並行輸入品
「BlackBerry Classic」
BlackBerry Classicは、トラックパッドとQWERTYキーボードを搭載したストレート型のスマートフォン。
「BlackBerry Bold 9900」に比べ、ブラウジングスピードは3倍速くなり、バッテリー駆動時間は50%増加した。
トラックパッドでカーソル移動ができるほか、長押し操作も可能。
QWERTYキーボードにはショートカットも割り当てられる。3.5型(720×720ピクセル)のディスプレイはタッチパネルにも対応する。
カメラは800万画素。カラーはブラック1色。
「BlackBerry Passport」
BlackBerry Passportは、4.5型(1440×1440ピクセル)の高精細なディスプレイとQWERTYキーボードを搭載するフラッグシップモデル。
パスポートと同じB7サイズのボディが特徴。
QWERTYキーボードはトラックパッドとしても機能し、スクロールやスワイプなどの操作ができる。
3450mAhという大容量のバッテリーを搭載し、30時間の連続稼働が可能。
カメラはフォトライト付きの1300万画素で、200万画素のインカメラも備える。カラーはブラックに加え、限定でホワイトも用意する。
2機種が採用するOSのBlackBerry 10では、APKファイルをインストールすることで、Androidアプリも利用できる(一部アプリは正常に動
作しない場合がある)。
端末はSIMロックフリーで、2機種ともnanoSIMを利用できる。ネットワークはLTE、W-CDMA、GSMをサポート。
日本ではNTTドコモの2100MHzと1800MHz帯、ソフトバンクの900MHz帯でLTEを、ドコモとソフトバンクの2100MHz帯、
ソフトバンクの900MHz帯でW-CDMAを利用できる。またNFCもサポートする。
スペック
機種名 | BlackBerry Classic |
---|---|
メーカー | BlackBerry |
OS | BlackBerry 10 |
プロセッサ | Qualcomm Snapdragon MSM8960/1.5GHzデュアルコア |
メインメモリ | 2Gバイト |
ストレージ | 16Gバイト |
外部メモリ | microSD(最大128Gバイト) |
ディスプレイ | 約3.5型 |
解像度 | 720×720ピクセル |
バッテリー容量 | 2515mAh |
メインカメラ | 有効約800万画素 |
インカメラ | - |
ボディカラー | ブラック |
サイズ | 約72(幅)×131(高さ)×10(奥行き)ミリ |
重量 | 約178グラム |
ネットワーク | LTE:2100、1900、1800、850、2600、900、800MHz(バンド1、2、3、5、7、8、20) W-CDMA:2100、1900、850、900MHz(バンド1、2、5、6、8) |
機種名 | BlackBerry Passport |
---|---|
メーカー | BlackBerry |
OS | BlackBerry 10 |
プロセッサ | Qualcomm Snapdragon MSM8974-AA/2.2GHzクアッドコア |
メインメモリ | 3Gバイト |
ストレージ | 32Gバイト |
外部メモリ | microSD(最大64Gバイト) |
ディスプレイ | 約4.5型 |
解像度 | 1440×1440ピクセル |
バッテリー容量 | 3450mAh |
メインカメラ | 有効約1300万画素 |
インカメラ | 有効約200万画素 |
ボディカラー | ブラック、ホワイト |
サイズ | 約90.5(幅)×131.4(高さ)×9.25(奥行き)ミリ |
重量 | 約205グラム |
ネットワーク | LTE:2100、1900、1800、1700、850、2600、900、700、700、800MHz(バンド1、2、3、4、5、7、8、13、17、20) W-CDMA:2100、1900、1700、850、900MHz(バンド1、2、4、5、6、8) |
コメントを残す