NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクが、Appleの12.9型タブレット「iPad Pro」のWi-Fi+Cellularモデル(128Gバイト)を11月14日に発売する。
【ShineZone】Apple ipad Pro 専用強化ガラスフィルム 日本製素材 国産ガラス採用 0.3mm 超薄型.表面硬度9H・飛散防止処理・ 気泡防止・高光沢 ・耐衝撃・指紋防止保護シール
ドコモ
ドコモ版の価格は新規契約と機種変更いずれも、一括13万9320円(5805円×24回)で、毎月の利用料金から割り引く「月々サポート」は2700円適用される。
これの24回分を引いた実質価格は7万4520円(3105円×24回)。価格はいずれも税込。
料金プランは、月額3500円のデータSパック(小容量)(2GB)、月額5000円のデータMパック(標準)(5GB)、月額6700円のデータLパック(大容量)(8GB)を選べるほか、2台目として使う場合は、スマートフォンとデータ容量をシェアできる。
10~30Gバイトのデータ容量を家族でシェアできる「シェアパック」もある。
ほかに月額1700円(定期契約あり)の「データプラン」+月額300円の「spモード」の料金がかかる。価格はいずれも税別。
KDDI
KDDI版の価格は新規契約と機種変更いずれも、一括13万9080円(5795円×24回)で、毎月の利用料金から割り引く「毎月割」は2710円適用される。
これの24回分を引いた実質価格は7万4040円(3085円×24回)。価格はいずれも税込。
料金プランは、2台目として使用する場合、1台目のスマートフォンとデータ容量をシェアできる「LTEフラット for Tab ds(L)」を利用できる。
料金は月額2850円(スマホセセット割適用時)+月額300円のLTE NET。1台目として使う場合は、月額5200円(3年目以降は5700円)で7Gバイトまでの通信量が付く「LTEフラット for Tab (L)」を利用できる。価格はいずれも税別。
ソフトバンク
ソフトバンク版の価格は新規契約と機種変更いずれも、一括13万9200円(5800円×24回)で、毎月の利用料金から割り引く「月月割」は2720円適用される。
これの24回分を引いた実質価格は7万3920円(3080円×24回)。価格はいずれも税込。
料金プランは、2台目として使用する場合、1台目のスマートフォンとデータ容量をシェアできる。
その際、月額1700円(2年契約時)の「タブレットプラン」+月額300円の「ウェブ基本使用料」+月額500円の「データシェアプラス」の料金がかかる。
1台目として使う場合は「スマ放題」が適用される。価格はいずれも税別。
また、ソフトバンクはiPad ProのWi-Fiモデルも取り扱う。価格は32Gバイトが10万2384円、128Gバイトが12万1824円。
価格はいずれも税込。
Apple Pencil Smart Keyboard
3キャリアとも、iPad Pro用のタッチペン「Apple Pencil」と、キーボード付きカバーの「Smart Keyboard」も販売する。
KDDIでは、au +1 collectionとしてSmart Connector対応キーボードなどの専用アクセサリーを、auショップ(iPad取扱店)とauオンラインショップで発売する。
ソフトバンク Apple TVも販売
ソフトバンクは11月14日から「Apple TV」の第4世代と第3世代モデルも販売する。
価格は第4世代の32Gバイトが1万9872円、64Gバイトが2万6784円、第3世代が8856円で、Appleが販売しているものと同額。
24回の分割払いも可能。価格はいずれも税込。
コメントを残す