NTTドコモは12月4日、シャープ製Androidスマートフォン「AQUOS Compact SH-02H」を発売する。
ドコモオンラインショップでの一括販売価格は7万9704円(税込)で、「月々サポート」を24カ月適用した場合の実質価格は3万円台半ばとなる。

おしゃれっつ! SHARP シャープ AQUOS Compact SH-02H docomo スマホカバー ブランド 通販 きらきら ハート ガラス デコケース
「AQUOS Compact SH-02H」
ディスプレイは、フルHD(1080×1920ピクセル)解像度の4.7型IGZO液晶を採用している。このIGZO液晶は、従来比で2倍のリフレッシュレート(※)に対応する新型で、動きが激しい映像の残像感を軽減している。
リフレッシュレート:1秒あたり画面を何回リフレッシュ(書き換え)できるかを示した数値で、単位は「Hz(ヘルツ)」。SH-02Hに搭載した新IGZO液晶の最大リフレッシュレートは120Hz
ボディは、シャープ製スマホではお馴染みの3辺狭額縁の「EDGESTデザイン」を採用し、横幅を約66ミリに抑えることで片手に収まるサイズ感を実現している。ボディカラーは側面と背面で異なる「バイカラーデザイン」を採用し、Yellow×Silver(側面×背面、以下同)とBlue×Blackの2パターンを用意する。
また、背面に貼る「ニュアンスシート」(各パターンで2枚の試供品を同梱)を使うと、背面パネルと壁紙に一体感を持たせることができる。
メインカメラは有効約1310万画素のCMOSセンサーを採用する。
メインカメラは、リコーイメージングの高級コンパクトデジタルカメラ「GR」の開発メンバーによる認証プログラム「GR certified」を取得しており、自然で鮮鋭度の高い写真を撮影できるという。
インカメラは有効約500万画素のCMOSセンサーを採用し、広角レンズとワンタッチセルフタイマーで「自撮り」の充実も図っている。
モバイル通信では、ドコモのLTE-Advancedサービス「PREMIUM 4G」には対応せず、通常のLTE(下り最大150Mbps)に対応する。
生体認証機能や赤外線通信は搭載しないが、おサイフケータイ、NFCやワンセグには対応している。
スペック
機種名 | AQUOS Compact SH-02H |
---|---|
メーカー | シャープ |
OS | Android 5.1 |
プロセッサ | Qualcomm Snapdragon 808(MSM8992)/1.8GHzデュアルコア+1.4GHzクアッドコア |
メインメモリ | 3Gバイト |
ストレージ | 16Gバイト |
外部メモリ | microSDXC(200Gバイト) |
ディスプレイ | 約4.7型フルHD IGZO液晶 |
解像度 | 1080×1920ピクセル |
連続通話時間 | LTE:約1150分、3G:約820分、GSM:約710分 |
連続待受時間 | LTEL約460時間、3G:約510時間、GSM:約390時間 |
バッテリー容量 | 2810mAh(取り外し不可) |
メインカメラ | 有効約1310万画素CMOS |
インカメラ | 有効約500万画素CMOS |
ボディカラー | Yellow×Silver、Blue×Black |
サイズ | 約66(幅)×126(高さ)×8.9(奥行き)ミリ |
重量 | 約120グラム |
発売日 | 2015年12月4日 |
コメントを残す